teke teke my life おしごと編

ブログ運営やお仕事全般に関する雑感の保管庫。

TunebrowserでQNAPステーション(NAS)上の音楽ファイルをデータベースにして再生する

自分用のメモです。別に迷うようなシーンもないですし、NAS上の音楽ファイルの指定も、PCのHDD上の音楽ファイルの指定も一緒なのですが、久しぶりに指定すると忘れちゃうので…。

フォルダ単位での指定手順

手順としては簡単で、左上「ファイル」タブ→「手動クロール」でまとめてライブラリに取り込みたいフォルダーを指定するのみです。

ファイルタブ→手動クロールを選択すると、ポップアップウィンドウでFolderを選択するように促されるので「…」から任意のフォルダを指定しましょう。

PCのHDD上にあるファイルでも、NAS上にあるファイルでも、基本的に操作は同じで、音楽ファイルのあるフォルダの上位階層を選択すれば、そのフォルダの下層にある音楽ファイル(のアドレス)はすべてTunebrowserのデータベースの中に取り込まれます。

尚、NASへのネットワークアクセスが久しぶりだったりすると、ログインの有効期限が切れていたりするので、適宜ログインしましょう。

NAS上の音楽ファイルの再生

データベースさえできれば、あとはTunebrowser側のデータベース上から再生操作を行えば問題なく再生することができます。

尚、再生時も、Tunebrowser上にファイルを保存しているわけではないので、NAS上のアドレスを変更したり、あるいはNASへのアクセス権が切れていると再生できなくなることには留意が必要です。

ちなみに、事前にNAS側のフォルダ構成をジャンル別>アーティスト別にしておくと、Tunebrowser側の楽曲ソート機能にかかわらず、フォルダー順に並べることで、円滑に再生したい音楽を指定できるのでおすすめです。

(複数アーティストがかかわっている作品などはデータが綺麗な形で整えられないので、Tunebrowserにかかわらず音楽再生ソフト側ではうまくアーティスト順とかは機能しないですよね…)

こんな感じ。まあ、この場合でも、アルバム単位でコラボしてるとうまくはいかないけど…。

留意点

手動クロールで2回クロールすると、各音楽ファイルが2回取り込まれて、しっちゃかめっちゃかになるので、取り込み前にデータベースのクリーンアップはかけた方が良いです。

尚、保存場所同じで、ファイルの追加等を行った場合は、データベースの更新をかければ反映されますので、一度ファイル置き場を指定したら、通常はそちらをやりましょう。